今晩は。
火曜日は葛飾区の花火大会でしたけれども、開始直前の雨と雷で残念ながら中止となってしまいました。。
中止の発表がなされたとたん会場からは大きなブーイングが起こりましたが、安全を考えれば致し方ないですね。
我々はその時、だだっ広いグランドに陣取って「点火」の合図を待っていましたが、その状況はいかにも「雷に当たれ」と言っているようなものですし、我々だけでなく会場にいた皆様全員が同じ状況と言っても差し支えはないでしょう。
直前での中止の決定をするのは決行するよりも勇気がいることだと思います。主催者の心中も察するに余りありますね。
僕はいわゆる夏だけの「臨時雇い」ですけれど、他の職人さん達はずっと以前から準備をしてきたので、打ち上げ中止は本当に「無念」だと思います。
もちろん僕も打ち上げを楽しみにしていましたし、点火係から解放され、アイフォンを手にした今年は近距離から写真やら動画やらを撮ろうと企んでいましたからね。
今回の葛飾の開幕花火はかなり豪勢と聞いていたので、見てみたかったです。
中止となっても、片付けて帰るのは夜中過ぎ、と言うより朝に近くなりますから疲労度も大きいです。
今年は梅雨明けが例年よりもだいぶ早く、7月上旬は各地で熱中症の話題が出ていましたが、ここのところ「梅雨戻り」とも言われるように、スッキリしないお天気に気を揉みます。
昨日も静岡の「日本平の花火大会」がありましたが、やはり雨の中での準備、打ち上げとなったようです。
僕は日本平は会社に居残りでしたが、2日連続で打ち上げに出ていた人達は雨でグッタリとやられた模様です。。
花火屋さんは冬はジト~ッと地味に花火を作って、その代わりに夏は「オリャ、イケ~ッ!!」って感じでてんてこ舞いしていますので、雨で中止になったりすると、そのてんてこ舞い度が2倍か3倍になりますからねぇ。
普段から身体を動かしているわけでもないのに、みんな不思議と熱中症なんかにはならないので、個人的には「カンカン照り」の夏を強く待ち望みマス!!!
スポンサーサイト